top of page

まなぼう・はなそう 1 『性・SAY・生』

スタッフ・白﨑より

皆さん こんにちは!白﨑です。

唐突ですが、

『 性 』について誰かに聞かれたら、あなたは何と答えますか?

すべての方に必要な事なので、以下の勉強会を紹介したいと思います。

宜しくお願い致します。

当事者、保護者、支援者のみなさまへ

障がい児・者の「性」を学ぶ会《ゆいの会》

代表 東 みすゑ

まなぼう・はなそう1 「性・SAY・生」

~青年の性のセミナーを始めるにあたって~

障がい児・者の「性」を学ぶ会《ゆいの会》は、障がいのある人たちの豊かな生活を支援していくために、「命」の根本である「性」について学び合う場としてスタートしました。支援者・家族・当事者など現場の声にお答えしながら、年6回のペースで学習会を開き、今年で9年目を迎えています。

学習会を開く中で気づいたことは、支援者側の性に対する考え方が否定的であること、そして「性の学び」がなかったことです。また、支援者を悩ます「性的問題行動」と言われるものは、ほとんどの場合、当事者の方々の「未学習」か「誤学習」に起因するものでした。

では、私たち支援者が《ゆいの会》で学んだことは、現場での「性の学び」の実践に結びついたのでしょうか。残念ながら、なかなか第一歩を踏み出せていないのが現状です。青年たちは“おしえて!”“どうしたらいいの”と訴えています。また、多くの青年たちが「性の学び」がないが故に、職場と家との往復だけの生活を送っています。青年たちは、自分らしく、たのしく、豊かに生きていくための「性の学び」を求めています。性の学びは幸せに生きていくためのものです。青年たちは学ぶ事で安心されます。

このたび、《ゆいの会》が青年たちの学びの場を設けました。また、新たなスタッフとともに支援者の力量を高め、障がい児・者の性に対する理解を広めたいと考えています。同様の取り組みは、すでに堺市や仙台市などで行われており、実践集も発刊されています。

障がいのある人たちが、他者との素敵な関係を作りながら社会に参加し、人生の主人公として豊かに生きる道を共に探っていきたいと考えております。ぜひ支援者や保護者のみなさまもご参加ください。どうぞよろしくお願いいたします。

〔セミナーのねらい〕

・自分の心や体を大切にする。

 ・生命の大切さを知る。

 ・人を愛する気持ちを大切にし、思いやりをもって接する。

 ・恋愛をしたい、結婚をしたいと願う気持ことは自然なことである。

 ・性被害にあわないための力をつける。

〔セミナーで大切にしたいこと〕

 ・科学的に自分の体や異性の体を知る。

 ・自己肯定感を育てる。

 ・自己決定をしていく。

 ・その人の価値観を大切にする。

 
 
 

最新記事

すべて表示

現在、引きこもって居る方へ♥️

🎵 ビルの上には ほら月明かり 抱きしめてる 思い出とか プライドとか 捨てたらまた 良いことあるから 涙の数だけ 強くなれるよ アスファルトに咲く 花のように 見るものすべてに おびえないで 明日は来るよ 君のために                🎵...

2025年 ㊗️明けましておめでとうございます🎍🎉

皆さん、いかがお過ごしでしょうか?☺️ 新しい年を迎えましたね✨ 2025年問題と云われておりますが、各国の政治問題、地震、洪水等々、物騒な雰囲気を感じるのは白崎だけでしょうか。 昨年は大きい病気も怪我もなく、医療費が2年前の半分以下で良かったと安心しておりますが、食料品な...

ドジャース優勝🏆️ワールドチャンピオン💘🎉

大谷翔平さん、おめでとう🎉✨😆✨🎊 毎日のように試合をテレビと2つのタブレットで応援していました♥️ 日本とアメリカのライブと日本の観戦ライブで喜怒哀楽が爆発でした(笑) 毎日とても疲れるので、昨日優勝を決めてくれて、ホッとしました。 皆さんもご覧になりましたか✨...

 

Mail: tomorrow.kumi@asukai.sakura.ne.jp

* メールでのご相談は受けておりませんので、ご遠慮くださいませ。

 イベントやカウンセリングの日時、場所に関しての連絡ツールとさせていただきます。

  • Facebook Social Icon
bottom of page